石川県小松市の有機栽培農家、西田農園です。野菜ソムリエで農家が栽培している有機野菜は、植物性由来の素材を発酵させて出来た肥料、堆肥を使用してエグミが無く、旨みのある野菜です。ルッコラ、レッドマスタード、ミニトマト、レタス、紫人参など他40種類以上の野菜を通年で栽培しています。
石川県小松市の有機栽培農家:西田農園
  • ホーム
    • お客様の声
    • 紹介記事
    • 野菜を食べられるお店
    • 野菜を買えるお店
    • 年間栽培スケジュール
  • こだわり
    • 有機野菜-1
    • 有機野菜-2
  • 農園日々のあれこれ
    • 業務内容の格付け表示の中止について。
    • 西田農園インスタグラム
    • 西田農園有機野菜ちゃんねる
    • 西田農園さとやまギャラリー
    • サラダ農園ブログ(旧サイト)
  • 通販サイト
  • 企業概要
    • お問合せ
ホーム
農園の日常
農園の日常

有機野菜がある風景

農園の日常
2024.09.072024.11.25

小松市の西田農園は、風景のいい山里にあります。




シェアする
X Facebook0 LINE
西田農園

関連記事

農園の日常

ハウスの冬支度。

週末から雪模様の天気になりそうなので、天井が潰れない様にするための、強化用にの支柱を設置しました。専用のパイプを天井の背骨に当てがい、土台にジャッキをかまして持ち上げます。これをハウス一棟辺り5〜6本設置します。これがなかなかに骨が折れる作...
農園の日常

今年初の堆肥仕込み

今年に入って1回目の堆肥仕込みです。前日に浸水した材料に米糠、もみ殻、ソバ殻を混ぜ合わせて行きます。今日は天気が良かったので、材料に程よく熱が入ったと思います。あとは透明マルチと防草シートかけて発酵が進む様にします。去年からイノシシが悪さを...
農園の日常

3月のなごり雪

3月の半ばに来て、朝からの雪になりました。前日、前々日からの暖かさから一気に冬に逆戻りです。ここ数年この時期の降雪は無かった様に思います。またもや天候の読めない年になりそうです。
農園の日常

春半ばの野草たち

今年初めてのタンポポの綿毛です。今春は暑い日と寒い日の気温差が大きく野草たちも大変そうでした。4月始めから見ると地面の黄緑色が半分以上になって来ました。5月に入るとまた草刈り機やハンマーナイフ除草機での作業が必要になってくると思います。いま...
農園の日常

タマネギ発芽始まる

タマネギの芽が生え揃って来ました。高温障害で発芽しにくいタマネギですが、雨続きの先週は好都合だった様です。(そのかわり外の仕事が進まなくてヤキモキしていますが)11月の定植までにエンピツの太さぐらいになってくれればなあとおもいながら、水まき...
農園の日常

タマネギ苗、定植始まる

今年最後の大仕事、タマネギ苗の定植が始まりました。苗の太さは、希望していた、エンピツの直径ぐらいのものが全体の3割ほどまで成育してくれたので、まずまずの出来です。今日は2600本ぐらいの苗を用意して作業を始めたのですが、思いのほか仕事が進み...
百万石マルシェ出店しました。
9/22小松市マルシェ ファーマーズマーケット

西田農園の野菜

 

農園住所

石川県小松市岩上町イ149

カテゴリー

  • 農園の日常

アーカイブ

石川県小松市の有機栽培農家:西田農園
  • 企業概要
  • お問合せ
  • 通販サイト
© 2024 石川県小松市の有機栽培農家:西田農園.
    • ホーム
      • お客様の声
      • 紹介記事
      • 野菜を食べられるお店
      • 野菜を買えるお店
      • 年間栽培スケジュール
    • こだわり
      • 有機野菜-1
      • 有機野菜-2
    • 農園日々のあれこれ
      • 業務内容の格付け表示の中止について。
      • 西田農園インスタグラム
      • 西田農園有機野菜ちゃんねる
      • 西田農園さとやまギャラリー
      • サラダ農園ブログ(旧サイト)
    • 通販サイト
    • 企業概要
      • お問合せ
  • 石川県小松市の有機栽培農家:西田農園
  • 企業概要
  • お問合せ
  • 通販サイト