石川県小松市の有機栽培農家、西田農園です。野菜ソムリエで農家が栽培している有機野菜は、植物性由来の素材を発酵させて出来た肥料、堆肥を使用してエグミが無く、旨みのある野菜です。ルッコラ、レッドマスタード、ミニトマト、レタス、紫人参など他40種類以上の野菜を通年で栽培しています。
石川県小松市の有機栽培農家:西田農園
  • ホーム
    • お客様の声
    • 紹介記事
    • 野菜を食べられるお店
    • 野菜を買えるお店
    • 年間栽培スケジュール
  • こだわり
    • 有機野菜-1
    • 有機野菜-2
  • 農園日々のあれこれ
    • 業務内容の格付け表示の中止について。
    • 西田農園インスタグラム
    • 西田農園有機野菜ちゃんねる
    • 西田農園さとやまギャラリー
    • サラダ農園ブログ(旧サイト)
  • 通販サイト
  • 企業概要
    • お問合せ
ホーム
農園の日常
農園の日常

有機野菜がある風景

農園の日常
2024.09.072024.11.25

小松市の西田農園は、風景のいい山里にあります。




シェアする
X Facebook0 LINE
西田農園

関連記事

農園の日常

ジャガイモの芽、生え揃う

ジャガイモの芽が、ほぼほぼ生え揃って来ました。歯抜けになっている畝が2本あるのですが、1本は種芋時の芽出し不良、もう1本は定植後の成育不良の様です。GWは幸いなことに、気温が上がり過ぎることもなく高温障害を免れた感じです。6月の初め頃には収...
農園の日常

ハウス内で早くも虫害が発生しています。5〜6月の気温が例年より高すぎます。先々週、種まきした畝はハムシの猛攻に遭い全滅となりました。こちらの畝は体長1㎝ほどの画の幼虫が大発生中です。こうなったら、虫にくわれるより早く収穫してしまうしかありま...
農園の日常

夏の終わりの朝

朝晩が心なしか、涼しくなってきた様です。気温は21〜23℃ぐらいでしょうか。昼間はまだまだいつも通りの暑さ、若干湿度が抜けた感じがあり少しだけ過ごしやすくなった感じです。最近の9月10月は残暑といえない様な暑さになっているので、種まきの時期...
農園の日常

ミニトマトが収穫の盛りです

ミニトマトの収穫が盛りに入って来ました。毎朝の摘み取りは楽しみ半分、大変半分といった感じです。今年は空梅雨だったこともあり灌水の調整に気を使いました。ウチは灌水制限も施肥制限もしないのですが、この辺は人間とおんなじで腹八分目になる様にしてい...
農園の日常

冬場のダイコン収穫

冬場の収穫で大変なのが、畝の上に積もった雪をどかす作業です。今朝はかなりの冷え込みで雪面はカチカチです。実は凍って固まっている雪の方が、タイルを剥がすみたいに除雪できるので楽なんです。畝の表面には不織布を掛けてあるので、ダイコンは凍らずに生...
農園の日常

梅雨明け宣言からのビニールハウス太陽熱消毒

遅すぎる梅雨明け宣言がありました。これで変な降り方もなくなるだろうと祈りつつ(降らなさすぎも困るのですが・・・)今日は年に一度のハウス内の太陽熱消毒作業です。まず米ヌカ30Kg、農業用微生物資材30Kgを散布して、残渣、雑草ごとトラクターで...
百万石マルシェ出店しました。
9/22小松市マルシェ ファーマーズマーケット

西田農園の野菜

 

農園住所

石川県小松市岩上町イ149

カテゴリー

  • 農園の日常

アーカイブ

石川県小松市の有機栽培農家:西田農園
  • 企業概要
  • お問合せ
  • 通販サイト
© 2024 石川県小松市の有機栽培農家:西田農園.
    • ホーム
      • お客様の声
      • 紹介記事
      • 野菜を食べられるお店
      • 野菜を買えるお店
      • 年間栽培スケジュール
    • こだわり
      • 有機野菜-1
      • 有機野菜-2
    • 農園日々のあれこれ
      • 業務内容の格付け表示の中止について。
      • 西田農園インスタグラム
      • 西田農園有機野菜ちゃんねる
      • 西田農園さとやまギャラリー
      • サラダ農園ブログ(旧サイト)
    • 通販サイト
    • 企業概要
      • お問合せ
  • 石川県小松市の有機栽培農家:西田農園
  • 企業概要
  • お問合せ
  • 通販サイト